野菜ジュース

お盆は子供や孫のために、いつもの倍、野菜ジュースを作りました。
野菜ジュースは、人参とともに甘みの決め手であるリンゴを年中どう確保するかが課題です。年末、近所のリンゴ農家から規格外の型や大きさの「ふじ」をまとめ買いし、冬場は車庫、初春から小型冷蔵庫に保管、夏に切れたときは、農家が瓶詰めしたリンゴジュースやパイナップルでしのぐのですが、今年は量が十分でこのまま、生リンゴでいけそう。お盆前に出荷される早生種の「いわい」は甘みが足りず向かないのですが、長野県果樹試験場が14年かけて開発した早生の新品種「シナノリップ」が8月7日市場デビュー。先週「サンつがる」の出荷も始まったとのニュースに、喜んでいます。この後、「秋映(あきばえ)」「シナノスイート」「シナノゴールド」の信州リンゴ3兄弟が順に収穫期に入り、最後は「サンふじ」「ふじ」。ここ数年、ほかにも新品種が出てきて、ジュースの味を色とりどりにさせてくれます。ちなみに定着したレシピは、他に人参、小松菜、パセリ、キャベツとブロッコリースプラウト。野菜ジュース

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
猪股征一