「七つの会議」、面白かったです。役者の顔ぶれもすごい。一番驚いたのは、統計疑惑という今の状況を意識して作られたのではないか、と思えてしまうところです。上映中なので、ストリーには触れません。トップに気を遣ってユーザーを忘れる企業、トップに気を遣って国民を忘れる政府が、諸悪の根源なのですね。


小学6年の孫娘にとって最後の試合というので、横浜までミニバスケの応援に行きました。勝ち残った女子4チームで地域の代表決定戦。準決勝は関東地区→全国大会まで進んだ強豪相手。子どもの心理は面白く、優位に立っていた相手チームが同点に追いつかれた途端、シュートが決まらなくなり、予想を裏切って逆転、大差で決勝へ。決勝戦は、同点のまま最後の第4クォーターに。接戦の末、2点差をつけられ残り10秒足らずのところで、孫娘が敵陣でファールを誘い、フリースローに。2本とも入らなければ負けの場面でしたが2本とも決め、延長戦に。結果は2点差で敗れましたが、あのプレッシャーの場面で、2本決めたのには感心し、私を祖父と知る保護者からも「おかげで延長戦に入れた」と言われて嬉しかったです。後で聞くと、親友のメンバーが「私がすぐに拾ってシュート入れるから大丈夫」と励ましてくれて落ち着けたとか。純粋な友情にも感動しました。

< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
猪股征一