X(旧ツイッター)への反撃
2025/01/13
SNSの弊害を考える上で重要なニュースが、1月12日正午NHKで流れました。X(旧ツイッター)についてですが、13日の紙面を見る限り信毎(共同通信)、朝日に見当たらないので、NHKプラスをもとに文字化しました。
==================================
アメリカの実業家イーロン・マスク氏が所有するSNSのXについて、60を越えるドイツの大学や研究機関などが10日、一斉に利用を停止すると発表した。
Xの利用を停止すると発表したのは60を越えるドイツ各地の大学や研究機関、それにオーストリアの一部の大学。発表ではXについて「右翼ポピュリストの情報が拡散されている」などと指摘している。そして「Xのあり方は科学的な公正さや民主的な議論といった関係機関の基本的な価値観と相容れない」としたうえで「公正で民主的な議論を促進する責任を果たしていない」と批判している。
Xの利用を停止すると発表した大学などのうち、ドイツのゲーテ大学フランクフルトは個別の声明で「イーロン・マスク氏によるXの買収以降、オーナーの世界観に一致する情報が優先されるようになり、Xは建設的な意見交換の場から偽情報のための道具に変わった」とコメントしている。
マスク氏はXを通じて来月議会選挙を控えるドイツで、移民や難民に対して排他的な主張を掲げる右派政党への投票を呼びかけ、「選挙に干渉している」との批判も上がっていて、波紋を広げている。

==================================
アメリカの実業家イーロン・マスク氏が所有するSNSのXについて、60を越えるドイツの大学や研究機関などが10日、一斉に利用を停止すると発表した。
Xの利用を停止すると発表したのは60を越えるドイツ各地の大学や研究機関、それにオーストリアの一部の大学。発表ではXについて「右翼ポピュリストの情報が拡散されている」などと指摘している。そして「Xのあり方は科学的な公正さや民主的な議論といった関係機関の基本的な価値観と相容れない」としたうえで「公正で民主的な議論を促進する責任を果たしていない」と批判している。
Xの利用を停止すると発表した大学などのうち、ドイツのゲーテ大学フランクフルトは個別の声明で「イーロン・マスク氏によるXの買収以降、オーナーの世界観に一致する情報が優先されるようになり、Xは建設的な意見交換の場から偽情報のための道具に変わった」とコメントしている。
マスク氏はXを通じて来月議会選挙を控えるドイツで、移民や難民に対して排他的な主張を掲げる右派政党への投票を呼びかけ、「選挙に干渉している」との批判も上がっていて、波紋を広げている。

